21
2020
「竹垣のリニューアル♪」
台風10号の影響で壊れた竹垣を、 長老スタッフ「もとやん」が、作り直してくれました! 壊れた竹垣をバラして、 使える材料だけ残し、 隣の山から新しく竹をいただいてきて、 あっという間に完成(^^) もとやんは、元家具大工さんでとにかく工...
続きを読む
03
2020
募集!10/17(土)しあわせみかん山で石積学校開催します
「石積み学校とは?」 石積み学校は、農地の石積み技術を継承するために、2013年に設立されました。 コンクリートを用いない空石積みの技術を有する人が少なくなり、石積みの風景を継承することが困難になってきていたためです。 以来、石積み学校では...
続きを読む
03
2020
「森づくりに学ぶ土づくり④」 ー過干渉は良くないが、過保護は良い?ー
③の続き 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会では、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 座学と実践をひととおり終えて、 参加したみんなで感想を出し合う時...
続きを読む
03
2020
「森づくりに学ぶ土づくり③」 ー優しく包み込む、家族のような環境づくりー
②の続き。 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 前回、 苗木の成長促進の一環として、 春から夏にかけてソルゴー...
続きを読む
03
2020
「森づくりに学ぶ土づくり②」ー日陰と陽だまりを畑につくる?ー
①の続き。 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 前回、 苗木の成長促進の一環として、 春から夏にかけてソルゴー...
続きを読む
01
2020
「森づくりに学ぶ土づくり①」
ー日陰と陽だまりを畑につくる?ー 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 たむさんは、佐川町の有機農業のパイオニアで...
続きを読む
22
2020
「佐川町のたむさんファーム交流会♪」
8月30日(日) 佐川町で有機栽培を営む「TAMファーム」さん農園で、みかん山の再生計画に携わってくださっている専門家の仲間と一緒に交流会を開始しました! たむさんは土壌医の資格も持たれていて、 土の専門家。 しあわせみかん山の土づくり計画...
続きを読む
22
2020
「土佐の日曜市で出店してきました!
9月13日、 高知の伝統市場、日曜市に出店してきました! 前日夜中まで降っていた雨が上がり、 当日は青空が見える快晴に! しあわせみかん山と一緒に、 柑橘の自然栽培を目指している農業女子グループ「はちきんカンキッツー」として、 以下の色々な...
続きを読む
22
2020
「台風10号が過ぎました!」
台風10号により被害に遭われた地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます。 また、 全国からみかん山のご心配をいただき、 本当にありがとうございます。 台風一過の 今朝のみかん山には、青空が広がっています。 しあわせみかん山では トイレの前...
続きを読む
04
2020
「ケーブルテレビから地域のつながり」
8月中、 香南ケーブルテレビの番組に、 しあわせみかん山の取組を 放映していただきました! 番組の終盤に、 「これからのビジョンは?」 と、訪ねられたので、 「多様ないのちと共生する、 しあわせみかん山の再生を通じて、 持続可能な農業・植物...
続きを読む