06
2019
「材料つくり♪」
昨日は雨だったので、 みかん山では通気透水の改善に使う材料つくりをしました! 竹を60㎝ほどの長さに切り、 節を抜いて筒状にしたら完成♪ 150本ほど出来ましたーー(^^) この竹筒は、 土に縦穴を掘って「酸素管」代わりに施工する際に活用し...
続きを読む
01
2019
カミキリ虫対策!
今年植樹した苗木の根元に、 ネットを巻いてカミキリ虫対策をしました(^^) カミキリ虫は5月〜8月ぐらいになると成虫が飛来してきて、根元に産卵します。 幼虫が卵からかえると 木の木質部を食べて成長するため、 場合によっては苗が枯れてしまうニ...
続きを読む
01
2019
事務所のミニ菜園♪
みかん山の事務所の庭に、小さな菜園をつくりました(^^) ここは、 土がガチガチにかたくて、耕すのも大変でしたが、溝を切ったり通気透水を改善して2年。 ようやく少し土が団粒化してほぐれてきました♪ 今年は葉野菜が出来たらいいなと、ワクワクし...
続きを読む
17
2019
タイヤがパンク!
みかん山で使ってる軽トラのタイヤがペシャンコになっていたので、 近所の修理屋さんに電話(^^) ジャッキや工具が収納されている場所を聞いて、タイヤを外して修理屋さんに持ち込みました。 見ていただいたら、 かなり劣化しているとのことで、 サッ...
続きを読む
16
2019
もみ殻くん炭づくり♪
みかん山でもみ殻くん炭を焼いてみました! 初めてだったので、 年長スタッフとドキドキしながら 「おー!まこと炭になりゆう!」 (本当に炭になってる!) と、大興奮!笑 初めてにしては、よく出来ました(^^) もみ殻くん炭は、 表土に混ぜて、...
続きを読む
16
2019
大さんの石積み♪
みかん山自然栽培研究会仲間で、 徳島で自然栽培に挑戦している大さん(^^) 昨年徳島で開催された「石積み学校」で学んだ石積みを、開墾した畑で実践されたという事で、 先月みかん山メンバーで見に行ってきました! たった一人で人力で仕上げた石積み...
続きを読む
16
2019
サポーターさんの定植作業体験♪
東京からみかん山へ、 サポーターさんがお手伝いに来てくれました(^^) 今回は、椿の苗木の定植作業を体験♪ みかんの苗木を定植した場所の際に、 防風林の椿の苗木を定植してもらいました! みかん山の土を掘るとかたくて粘土質で粘いので、 「こん...
続きを読む
08
2019
桜並木♪
みかん山の近くにある桜並木が満開です(^^) 4月になりましたが風が冷たくて、 まだまだストーブが手離せない高知の春です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■NPO法人しあわせみかん山 高知県で後継者が居なくなり衰退するみかん山を引き...
続きを読む
08
2019
炭割り仕事!
土壌改良に使う炭のサイズが少し大きいため、 炭割り仕事をしています。 カケヤと呼ばれる大きな槌で炭を割る人と、 割った炭をふるいにかけてサイズを分別する人と、分担して割っていきます(^^) マスクをしていても、鼻の下が真っ黒になります^_^...
続きを読む
08
2019
自然栽培生姜畑のお手伝い♪
みかん山から西へ車で1時間30分。 中土佐町にある、 「無農薬自然栽培生姜研究所ー空の下ー」さんに、見学&お手伝いに行ってきました(^^) 海の近くにある山に囲まれた畑はとても静かで、 気持ち良い場所。 丁度植え付けシーズンだった...
続きを読む