06
2018
梨♪
2年前に土の再生プロジェクトが始まった時、 「森的植樹法」で植えた梨の苗に初めて花が咲きました!新芽も美しいですねー。 この段には実験的に、 リンゴ、プラム、胡桃、桃と、色々な苗を植えていますが、 今年はみんな勢いよく葉が出てきました! 「...
続きを読む
2年前に土の再生プロジェクトが始まった時、 「森的植樹法」で植えた梨の苗に初めて花が咲きました!新芽も美しいですねー。 この段には実験的に、 リンゴ、プラム、胡桃、桃と、色々な苗を植えていますが、 今年はみんな勢いよく葉が出てきました! 「...
続きを読む
毎年手伝いに来てくださるサポーターさんが、 今年もみかん山へ(^^) 年長組スタッフがにこやかに迎え入れて、 一緒にミーティング。 みんな嬉しそう。 「足元の花が増えましたねー!」 と、草の変化にも驚かれていました。 サポーターのみなさん、...
続きを読む
みかん山から車で15分。 土佐山田町で、移住者セミナーが開催されていたので参加してきました♪ いなかみライフさんが企画されてるこのセミナー。毎月1回、移住者の方が登壇し、それぞれの移住してからの活動や想いなどを発表している、ゆるやかな会でし...
続きを読む
みかん山も春満載♪ 樹々は芽吹き、春草があちこちに顔を出しています。 生える草も変わってきました! 昨年は、 セイタカアワダチソウしか生えてこなかった場所は、 カラスノエンドウやヨモギ、 オオイヌノフグリなど、 多様な植生に変化してきていま...
続きを読む
ーーー思合わせ=しあわせーーー 幸せという言葉が持つ意味は、 幸運、幸福など複数あると思いますが、 しあわせみかん山の「しあわせ」は、 「人と自然の共生」という意味を込めて、 意識的にひらがなにしました。 本質的には、 人間も自然の一部なん...
続きを読む
しあわせみかん山の法人サポーター、 神奈川県の株式会社富士通ワイエフシーさん。 視察に来て下さった時に感じた、 みかん山の取組との共通点を見出した、 素敵なブログ書いてくださっています。 4月に開催される社員総会にもご招待いただきましたので...
続きを読む
しあわせみかん山を法人サポーターとして応援してくださる神奈川県の株式会社富士通YFCさんが、素敵なブログを書いてくださいました♪ 以下ブログより \\みかん山から今年の実りが届きました// 今回は特別編として! YFCがサポーターとなり、初...
続きを読む
3月12日。 みかん山に研究生が集まって、ワークショップを開催しました。 午前中は、来期の方針の共有。 午後からは、苗木の剪定ワークを開催しました♪ なぜこの枝を切るのか? なぜこちらを残したのか? なぜここで切るのか? と、 実践ワークは...
続きを読む
想いが1人でも届きますようにと願って。 2月21日、 高知市城西館にて開催された、 四国情報サービス産業協議会さんの総会で、 しあわせみかん山の講演時間をいただきました! 香川県から参加された会社の方から、 「この講演を聴くために来ました!...
続きを読む
みかん山の段々畑の一番下の段に植えている、 32番の苗が枯れてしまいました。 カミキリムシの幼虫が根元に入って、 食べ尽くしていました。 でっかい! 彼らは5月〜7月頃成虫が飛来してきて、 根元に産卵します。 幼虫は木の中を食べながら成長す...
続きを読む